よくある質問トップページ > よくある質問よくある質問について当社に寄せられておりますご質問のなかから、特に多いお問い合わせおよびその回答を掲載いたします。下記内容以外にもご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームもしくはお電話にてお気軽にお尋ねください。Q&A(お客様からのよくある質問と回答) すべて開くQ:産廃コンテナに入れてはいけない物はありますか?A:食品残渣や弁当カスなどの生ごみや、廃油、化学薬品、石膏ボードなど、混入できない廃棄物があります。詳しくはお問合せください。 Q:産廃コンテナの利用期間を教えてください。 A:産廃コンテナの利用期間は2か月となっております。 Q:マニフェストとは何ですか?A:マニフェスト(産業廃棄物管理票)とは、排出事業者が収集運搬業者や処分業者に委託した、産業廃棄物の処理の流れを自ら把握するために発行するものです。それぞれの処理終了後に、排出事業者あてに送られます。マニフェストには「紙マニフェスト」と「電子マニフェスト」があります。当社はどちらにも対応しています。 電子マニフェストのご登録がまだの方は、JWENTのホームページhttp://www.jwnet.or.jp/jwnet/などからお申し込みください。 Q:見積もりを依頼したいのですが、有料になりますか?A:いいえ、コーケンサービスでは無料でお見積もりを承っております。お電話やメールフォームなどからお気軽にご連絡ください。なお、お見積もりのご依頼の際は、産業廃棄物の性状や量、荷姿、排出場所などをあらかじめ確認させていただきます。 Q:産業廃棄物の処分方法がわからないのですが…。A:企業から排出される産業廃棄物は、都道府県知事などから許可を得た産業廃棄物処理業者に処理を委託するのが一般的です。許可を得ていない施設で産廃物を燃やしたり埋めたりすることはできませんので、必ずコーケンサービスのような許可を得た業者に依頼しましょう。 お問い合わせフォームはこちらTEL. 099-474-0088お電話でのお問い合わせもお待ちしています